トップ
>
健康相談サービス
健康サポート+スマホ、タブレット修理補償の両方からWで保護する新プランです。年中無休でご利用いただける電話による健康相談窓口サービスと特典で通信端末修理費用保険がセットになったサービスになります。
※メディカルレスキューダブルプロテクションに加入されている会員様向けの特典です。
※年間保険金額:10万円 修理不能時保険金額:50% 年間支払上限回数:2回
ひとつの電話番号で、お客様からの「医療全般」「育児相談」「メンタルヘルス」「介護相談」 につきまして医療スタッフが常駐し、24時間365日24時間・年中無休体制で適切なアドバイスをお届けします。
ドクター・ヘルスカウンセラー・心理カウンセラーなど様々なスタッフがご相談に応じます。ドクター/88名、相談スタッフ/220名、ヘルスカウンセラー(保険師・助産師・看護師・ケアマネージャーなど)、心理カウンセラー、オペレーター/162名。
※2022年4月現在のデータです。
頭痛、歯痛、風邪の諸症状、嗄声、口渇、めまい、耳鳴り、舌痛、味覚臭覚異常、視覚異常、いびき、肩こり、更年期症状、腹痛、 手足のしびれ、発疹、夜間・休日の医療機関情報、薬の副作用、など 何科を受診したらいいのか?どんな病気が考えられるのか?応急処置は?など、気になる悩みを解決します。
不妊症、マタニティーブルー、産院情報、出産方法、授乳について、妊娠中の生活について、妊娠中の病気、 誤飲、転倒、発育、予防接種、常備薬、など ご相談いただくことで、出産や育児に対する不安感の軽減が期待できます。
対人関係の悩み、職場のストレス、夫婦の問題、子育てのストレス、不登校、いじめ、気分障害、不安障害、不眠、摂食障害、心身症、アルコール依存症、ギャンブル依存症、こころの悩みを抱える人への接し方、などストレスの緩和や、適切な医療機関への受診の促し、セルフケアやラインケアの役割が期待できます。
運動指導、食事指導、水分補給・食事の選び方、咄嗟の応急処置、寝衣の調整、冷・温湿布、冷あん法について、室内の環境について、入浴・清拭、どのようなとき再診すべきか、家庭で出来る看護、床ずれ防止、介護保険について、などセカンドオピニオンや、他人に聞きづらいお悩みもご相談できます。介護者の方の負担軽減に役立ちます。
健康保持、病気の予防、健康な食事、健康づくりのための運動方法、医師からの説明の受け方、高度医療、医療費控除、人間ドックほか各種健康ドック、生活環境の見直し、食品衛生、予防接種、など生活習慣予防や、メタボリック対策、症状・疾病の早期発見、早期治療、健康教育などに効果が期待できます。
通信端末修理費用保険(特典)
スマートフォン、タブレット端末など特典の対象となる機器に補償対象事故が発生した場合に年間の上限額10万円の修理費用補償(年間最大2回/端末2台迄補償対象)。
<保険内容>
年間保険金額:10万円
年間支払上限回数:2回
修理不能時保険金額:50%
免責:5千円
<補償対象事故>
自然故障、破損、水没、盗難 ※天災、紛失等、国外での事故は補償対象外
<対象機器>
スマートフォン、タブレット端末(タブレットPCを含みます)
※但し、以下の条件を満たすものに限ります。
・対象端末機器購入時および本サービス利用契約開始時に、画面割れ、ケース割れ、水濡れ等がなく、正常に動作している通信端末機器
・日本国内で発売されたメーカーの正規品である通信端末機器
・日本国内で修理可能なもの、かつ、日本国で購入可能な通信端末機器
●被保険者様の範囲
サービスのご契約者(ただし、ご契約者様が個人の場合に限り、生計を同一にする同居のご親族(2親等以内)および別居の未婚のお子様を含みます。)
※詳しくはサービス利用規約を必ずお読みください。
ご利用の流れ
※詳細はお客様マイページよりご確認ください。
※(引受保険会社)さくら損害保険株式会社